無理せずお金を増やす方法3選〜今日から始められる!〜

Blog
スポンサーリンク

お金を貯めたいけど、中々、貯まらないな。

無理な節約は、したくない。
無理せずお金を増やす方法ってないのかな?

そんな疑問に答えます。

お金を増やすことは、とても難しく感じると思います。
私もずっとそうでした。

お金を増やすのが難しい理由

なぜ難しく感じるかというと、学校でも家でもお金の教育をされていなかったからです。
お金のことを知らないから、難しく感じるのです。

お金のことを勉強すると、お金を増やすことは、意外とシンプルです。

今回は、「無理せずお金を増やす方法」について、私が学んだ知識から、実際に実行して良かったことを解説していきます。

結論

①収入の十分の一を貯金する
②貯金したお金を投資する
③固定費を下げる

大きくやることは、この3つです。とてもシンプルで、難しくないです。
この手順で進めていきます。
では、早速、解説していきましょう。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

①収入の十分の一を貯金する

〜「バビロンの教え」から学ぶ〜

収入の十分の一を貯金せよと「バビロンの教え」では、いっています。
残った十分の九で生活をします。

「バビロンの教え」は、最近、読んだ本の中で、Best3に入るくらい、本当に為になる内容でした。

貯金というと、生活を切り詰めなくてはいけない、マイナスなイメージがありますが、十分の一なら、無理なく、続けられます。

給料が入ったら、直ぐ使っちゃうよ。

こんな人も多いと思います。

収入(給料)が入ったら直ぐ、生活費などを使う前に、自動的に貯金用の口座に天引きにするなどして、始めに貯金することです。

結論

収入の十分の一を貯金する
これが、お金を増やすための第一歩です。必ず実行しましょう。

②貯金したお金を投資する

次にやることは、貯めたお金を投資することです。
よくありがちなのは、銀行に、お金をそのまま預けっぱなしにすることです。

これは、非常に勿体ないです。
貯めたお金にきちんと働いて貰いましょう。

今、銀行の金利は0.01%とかです。低金利なので、銀行に預けたままでは、いつになってもお金は増えません。

投資は、確かにリスクもありますが、リスクを取らないとお金は増えていきません。

投資が、怖いという人は、きちんと自分で勉強しましょう。
知らないことをやるのは、失敗の元だからです。

自分が理解していない商い、あるいは、黄金の防衛に秀でた者が否定する商いに投資をしてしまう持ち主からは黄金は離れていくだろう〜『「バビロンの教え」五つの黄金法則』より引用〜

自分が、しっかりと理解して、知識が身につけば、怖くなくなります。
自分に合った投資方法を見つけることが大切です。

具体例

私は昨年から投資を始めましたが、楽天証券で、投資信託、NISAを選びました。

投資信託とは?
投資信託(ファンド)とは、投資家から集めたお金をひとつの大きな資金としてまとめ、運用のプロであるファンドマネージャーが株式や債券などに投資・運用しその運用の成果として生まれた利益を皆さんに還元するという金融商品です。 〜楽天証券のHPを引用〜

補足;積立てシュミレーション
毎月30,000円を25年間リターン率3%で運用した場合を複利計算してみました。
元本:9,000,000円、運用収益:4,380,235、合計:13,380,235円になります。

金融庁 資産運用シュミレーション

金融庁 資産運用シュミレーション 引用

銀行に貯金するより全然いいですよね!
勿論、金利の上がり下がりはありますので、リスクを考えて投資して下さい。

参考;SBI証券

ちなみに、私は、楽天証券とSBI証券で口座開設しています。

ネット証券は、手数料が安いので、おすすめです!

銀行などの、窓口で口座開設してしまうと手数料が高くなってしまうので、注意して下さい。

SBI証券

SBI証券で 口座開設

参考;楽天証券

楽天証券は、初心者の方にオススメです!
サイトの操作画面も見やすく使いやすいです。
楽天ポイントで投資もできて、楽天クレジットカードで投資決済もできてポイントも貯まります。
楽天証券

結論

貯金したお金を投資する。
銀行に預けたままでは、お金は増えない。
投資は、リスクもあるが、リスクを取らないとお金は増えていかない。

③固定費を下げる

固定費を見直しましょう。
小さな節約を細かくするより、楽に無理せず、節約することができ、大きく支出を減らすことができます。

具体例

家賃

家賃が一番大きい出費な人が多いと思います。
どうしても今の場所に住まないといけない理由がある人以外は、ここを見直すだけで、大きく支出を減らすことができます。
実家に住む、シェアハウスに住むのも良いですね。

光熱費

電気・ガス・水道などの支払い方法や会社を見直しましょう。
支払い方法をクレジットカードにするだけでポイントも貯まります。
私は、電気とガスを同じ会社に変更しましたが、かなり割引きになり、節約できました。

通信費

電話代が高いのは、勿体ないですよね。

SIM携帯にすると驚くほど安くなりました!
どれくらい安くなったかというと、仕事用の携帯、毎月約1万円が、なんと500円位になりました。
ちなみに、私が使用してるSIMは、こちらのBIGGLOBEです。

【BIGLOBEモバイル】お得な特典実施中

仕事用とプライベート用2台持ちなので、かなり助かりました。

結論

固定費を下げると、楽に無理せず、節約することができ、大きく支出を減らすことができる。
固定費を見直すことは、誰でも簡単にできて、かなりオススメなので、是非やってみて下さい。

①収入の十分の一を貯金する
②貯金したお金を投資する
③固定費を下げる

今回の記事は、いかがだったでしょうか?
お金をを増やす方法は、すごくシンプルです。
この3STEPを繰り返し続けていくことで、お金が少しずつ増えていきます。
私も頑張りますので、皆さんも一緒に頑張りましょう!!

※こちらは、個人の見解であり、投資を推奨するものではありません。
投資は自己責任でお願いします。

タイトルとURLをコピーしました