皆さん、こんばんは!今、深夜3時です!笑
怒涛の6月のハードスケジュールを終え、7月は松尾研究室GCIの最終課題に取り組んでいます。
7月の1週目に中大の方の科目試験があったのですが、6月が忙し過ぎて、時間がないのと、体力的に限界だったので、準備不足で11月にリスケしました(–;)
その後、急ピッチで大学の刑事政策のレポートを2通書き終え、大学3年次のレポートが、なんとか全て書き終わりました。
そして、今日から、松尾研GCIの最終課題に、やっと取り掛かりました!
提出期限が7/29と迫っているので、これから7月は、GCIの最終課題に全集中していきます。
早速、今日はカフェへ行き、最終課題を熟読し、作成方法や注意点の動画を視聴し、参考文献を購入しました。
あとは、過去の優秀生の作品をチェックして、頭に叩きつけました。
それから、マーケティングリサーチを行うまでで、ざっと4時間くらいかかりました。
次に、家に帰宅後、参考文献を読みながら、自分が作成するイメージを考えながら、ChatGPTど共同作業で、モデル構築のブラッシュアップを何度もやっていたら、こんな時間です…Midnight
実際に、notebookには、まだ、作成できてないので、一旦、土日休んでから、改めて来週またやりたいと思います。
しかし、AI学習って中毒性ある沼ですね!笑
かなり難しいけど、すごく面白くて永遠にやってしまう。
私なんて、初学者のド素人なのに、こうだから、AIのエンジニアの専門の方やデータサイエンティストの方は、色々なことができるし分かるから、もっと楽しいんだろうな☺︎
果たして最終課題、合格点に達する作品を作ることができるのでしょうか…?!
全く自信はありませんが、最後まで諦めず楽しんで勉強していきたいと思います!