study科目試験結果~保険法~ 今日は、11月の科目試験の結果が発表されました。 試験勉強と試験中の手応え 先日の科目試験で保険法を受験したのですが、過去問から分析して4つ出題されそうな論点のうち、前回出題されたのは、出ないだろうと山かけして、見事に山を...2024.12.03study中大通教大学通信大学
study社会政策を追加履修しました 大学の追加履修が16単位あったので、何か追加履修したいなーと最近考えていました。 社会政策 いくつか候補があった中で、今回は、社会政策を追加履修してみました。 社会政策を追加履修した理由としては、教...2024.12.02study中大通教
study電卓を分解してみた 今日は、いつも使っている無印良品の電卓の反応が悪くなったので電卓を分解してみました。 工学部になった気分 無印良品の電卓 KK-1154MS 電卓のマニュアル(無印良品 20150901 発行1版)を見ながら、裏...2024.12.01study中大通教
study犯罪学のレポート~勉強記録~ 今日は、大学の犯罪学の第1課題のレポートを書きました。 犯罪学 犯罪学は、初めて勉強しましたが、心理学と少し似ていて面白かったです。 今年の夏期スクーリングで心理学の授業を受講していたので、それを思い...2024.11.30study中大通教
study商法(商行為法)短期スクーリング 先日、大学で商法(商行為法)短期スクーリングを受講してきました。 スクーリングを受けた動機 商法(商行為)は2単位の科目のため、スクーリングを受ければレポート2通が免除になり書かなくて済みます。 スクーリング...2024.11.27study中大通教
study知れば知るほど奥が深くて難しい~法律の勉強~ 2024年10月から大学の3年次になりました。 今日は、最近の選挙から法律の難しさについて書こうと思います。 益々難しい法学の勉強 3年次になり、法律科目の勉強が益々難しくなってきました。前から法律の勉強は難しいなと思...2024.11.26study中大通教
studyIQテストをしてみた! ノルウェーのMensaでIQテストしてみたらIQ128だった。130以上ならMensa会員になれるから後少しだった ·͜· ノルウェーMensa結果より トレーニングすればIQもう少し伸びそうだから、また、時間がある時に挑戦...2024.11.02study
study法律を学ぶメリットとデメリット 法律を学んだメリット、デメリットを書きたいと思います! 法律を学ぶメリット まずは、法律を学んで良かったこと、メリットは、何より論理的思考ができるようになったことです。 論理的思考は、勉強にだけ役に立つだけではな...2024.10.31study
study数学的思考を学ぶ courseraで次は前から気になっていたスタンフォード大学の数学的思考入門コースを受講することにしました。 数学を学ぶ意味 スタンフォード大学のキース・デブリン博士による数学的思考の授業、めちゃくちゃ面白い♪♪ よく...2024.09.04study
studycourseraでイェール大学のFinancial Marketsコース修了しました! courseraとは courseraとは、スタンフォード大学の教授が創設したオンラインの教育システムで、世界中のたくさんの有名大学や有名企業が参加しています。 courseraでは、様々なコースが受講す...2024.09.03study