行政書士試験を受験してきました!

Blog
スポンサーリンク

昨日、2021/11/14に、行政書士試験を受験してきました!

スポンサーリンク
スポンサーリンク

本番の時間配分

30分10問ペースで、1時間で20問、3時間で60問解けるように考えていたのですが、後半、時間が足りなくなりました……汗

とにかく、めちゃくちゃ時間がなく、最後の1時間は、かなり焦って、ゆっくり考える暇がありませんでした。汗

それでも何とか全問解き終わることができました。

ちなみに、過去問の時は、毎回平均すると2時間チョットで解き終わっていて、最後の1週間は高速で1時間位で解き終わってました。

しかし、本番は、過去問とは違い、解くのに時間がかかり、練習のようにはいきませんでした。

自己採点してみて

結果から、言うと多分、不合格です。涙

やはり、4ヵ月では、勉強時間が足りなかったというのが一番大きな敗因です。

出来てない分野を分析

来年の再受験に向けて、落ち込んで一喜一憂もしていられないので、気持ちをサクッと切り替えました!!笑

昨夜は、自己採点をした後、出来ていない分野は、どこなのか分析をしてみました。

一般知識等

まず、出来ている所は、 一般知識等 の情報通信・個人情報保護は満点でした。

政治・経済は、70%位
文章理解 は、3門中1問しかできてません。

商法

続いて、法令別等は、 商法 が、5門中1問しか出来ず、メタメタ…汗
特に、 会社法 が、全然理解できていないです。

行政法

行政法 は、 地方自治法 ができてません。

民法

民法 は、全体的に勉強が足りてませんが、 債権 が特にできてません。

次の試験まで意外と時間が無い

これらのことを踏まえて、2022年11月の再試験に向けて、年間勉強スケジュールを立てていきたいと思います。

行政書士試験は、合格までに600~1000時間必要と言われています。

私は今回FPも含めて、途中から時間を計ったので、正確ではないですが、571時間位でした。

これから1年間、1日3時間、月に20日間勉強したとしても、720時間です。

意外と時間ないです。汗

受験した感想

最後に、受験してみての感想ですが、法律の道は、甘くないな!ということです。

まとめ

では、長くなりましたが、今日から、又、頑張ります。

タイトルとURLをコピーしました