勉強する3つの理由

Blog
スポンサーリンク

また、ブログの更新が、久しぶりになってしまいました。汗

今日は、「勉強する3つの理由」について、書いていきたいと思います。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

勉強する3つの理由

ふと、「何で勉強するんだろうな?」と考えた時に、3つの理由があるなと思いました。

①自分が好きだから勉強する

②自分に必要だから勉強する

③自分が分からないから勉強する

一つずつ解説していきます。

①自分が好きだから勉強する

これは、一番わかりやすい例だと思いますが、自分が好きなことを勉強するのが、一番理想であり、一番勉強に集中でき、成果が出るのではないでしょうか?

自分の好きなことや興味のあることを学ぶことは、楽しいですし、時間を忘れて没頭できます。

誰に強制されるわけではなく、進めていくので、どんどん興味の湧く方向に、深掘り下げていき、知識を吸収するスピードも速く、一番勉強が身につくと思います。

②自分に必要だから勉強する

これもすごく勉強する目的が明確だと思います。

例えば、仕事で使う知識を勉強することや生活に必要な知識を学ぶなどです。

具体的にいうと、経理をやる人が簿記を習うことや保険会社や金融機関の方がFPの資格を取るなどもそうだと思います。

後は、私の例で挙げるなら、家族からの希望もあり、相続に詳しくなりたいから、FPと行政書士の勉強を始めました。

必要性がハッキリしていると、勉強も捗りますし、①と同様に習得するスピードも速いと思います。

ただ、楽しさから言えば、好きなことを勉強するには、劣るのかなーと感じます。笑

まぁー、勉強していくうちに、好きになこともあるので、一概には言えないですが…。

実際に、私は法律の勉強は、やっていくうちに、すごく楽しくて好きになりました。

生活に役立つ場面があると、勉強しておいて本当に良かったなーとしみじみ思います。

③自分が分からないから勉強する

これが、一番漠然としているかなとは思うのですが、簡単に例えるなら、「知らないことをネットでググる」「辞書で調べる」ことなどが挙げられると思います。

後は、苦手な分野を勉強するのもこれに入るのかな?!

苦手な分野を勉強するのは、好きなことを勉強するに比べるとチョット苦痛かなとは思いますが、克服するという意味では、すごく価値がありますよね。

普段、生活していると、意外と自分が分からないことや知らないことが多いと感じます。

大人になると、知らないでは済まされないこともあるので、勉強する必要はありますよね。

こう考えると、自分の分からないことや知らないことは、無限にあるので、勉強は生きている限り、永遠に続くという感じですね〜笑

まとめ

今日は、「勉強する3つの理由」について書いてみました。

勉強すると言っても、理由には、色々な切り口がありますね!

これからも、勉強が苦痛にならないように、楽しんで取り組んでいきたいと思いました︎︎︎︎︎☺︎

次回は、「勉強するメリット」について書いてみますので、お楽しみに♪♪

タイトルとURLをコピーしました